ご予約・お問い合せ TEL:048-729-0820

ことぶき歯科医院のLINE

当院のLINE IDは
@kotobuki-shikaです。

下記のQRコード読み取り、またはLINEアプリのメニュー「友だち追加」で「ID検索」を選択して、
「@kotobuki-shika」
と入力して検索すると、友だち追加できます。

お友達追加をしていただくと、LINEの新機能のLINE電話から当院の普通電話(048-729-0820)に無料で通話が出来ますのでこちらもご利用下さい。

友だち追加

LINE QRコード

歯周病治療について

歯周病とは、歯の周りにある歯周組織が歯周病菌に感染することで、歯茎(歯肉)が腫れたり、歯茎から出血したり、最終的には歯を支える骨が溶けて歯が抜けてしまう病気の事を言います。

歯周病菌は、歯垢(プラーク)に含まれています。このプラークが歯ブラシで取り切れていないことによって、歯肉炎が起こります。そして、プラークが石灰化して歯石となり、この状態が慢性化 することによって歯周病が起こります。

歯周病は、初期の段階では歯を磨く時に血がでるようになったり、歯茎に違和感を覚えたりするようになります。この段階では、誰もが歯周病だと気づきません。

更に進行すると歯がグラグラしてくるのですが、この段階では手遅れになって抜歯に陥ることも多いです。歯周病だと自覚した後は、歯を支えている骨(歯槽骨)のほとんどが溶かされてしまっていて、元通りに戻すのはとても難しいです。進行を止めることしかできませんから、初期段階でいかに歯周病菌を撃退できるかが重要になってきます。

また、歯周病は、体の免疫力(抵抗力)や全身的疾患(たとえば糖尿病など)にも関係しています。体の免疫力が落ちてしまいますと、急に歯茎が腫れたりして、歯槽骨が溶けていくスピードも速くなります。 日頃の歯周病対策としては、下記の事項が挙げられます。

  1. 茎を意識して1本1本丁寧に磨く。
  2. 体調を整える。
  3. 定期的に歯科医院での歯周病に対するケアをきちんと受ける。
  4. 歯並びの不正や虫歯の放置も歯周病に関係がありますので注意が必要です。

当院の歯周病治療

歯周病治療には、歯周病の程度により、様々な治療法があります。

軽度の歯周病の場合

定期的に超音波の機械を利用して(スケーリング)で歯垢、歯石を除去し、適切なブラッシング指導を行う療法をいたします。

中等度の歯周病の場合

定期的に局部麻酔を用いて、深い歯周ポケット内に定期的に超音波の機械を利用して(スケーリング)で歯垢、歯石を除去し、適切なブラッシング指導を行う療法をいたします。

中等度から重度の歯周病

以下のような外科的歯周手術を行います。

  1. 歯肉剥離掻爬術(フラップ手術)
  2. 歯肉剥離掻爬術(フラップ手術)とはフラップ手術とも呼ばれ、歯周ポケットが深いために歯垢、歯石を完全に除去できないような場合に、歯肉を切開して歯肉を歯槽骨から剥がし、歯と歯肉の間に溜まっていた歯石、歯垢を除去(スケーリング&ルートプレーニング)し、その後に歯肉を元の位置に戻して縫合する手術法です。

  3. 歯周組織再生療法(エムドゲイン)
  4. 歯周組織再生療法(エムドゲイン)とは、手術法自体は上記の歯肉剥離掻爬術とほぼ同じで、剥がした歯肉を縫合する前に歯槽骨に『エムドゲイン(開発歯周組織再生誘導材)』というたんぱく質の一種を塗布することによって歯周組織の再生を図る治療、手術法です(エムドゲインは日本でも認可されている安全性が認められている薬品です)。

    エムトゲインゲル エムトゲインゲル塗布
  5. 組織再生誘導法(GTR法)
  6. 組織再生誘導法(GTR法)とは、上記2つと手術法自体は同じで、『エムドゲイン(開発歯周組織再生誘導材)』ではなく人口の特殊膜を歯槽骨に塗布することによって歯周組織の再生を図る手術法です。

    組織再生誘導法(GTR法)

などの手術を行い、かつ、適切なブラッシング指導や定期的なメンテナンスを行います。

少しでも、歯肉の異常や違和感を感じましたらご相談ください。

また、歯周病予防としてPMTCを併せて行いますとより効果的な歯周病対策ができます。

詳しくは、予防歯科の項目をご覧ください。

▲トップに戻る

お問い合せは、048-729-0820まで ご予約お問い合わせのページへ

歯周病治療:埼玉県北足立郡伊奈町(羽貫駅)の歯医者さん、ことぶき歯科医院